こちらの記事はヤマハ幼児科2年目の記録① の続きです。
幼児科2年目も中盤です。
プライマリー2から両手演奏になりましたが、両手演奏してる姿がだいぶ板についてきたなと感じます。
8月、9月のレッスンした曲 プライマリー3
- 森の朝(右手)
- こぐまのマーチ(ハ、ヘ、ト長調それぞれ両手)
- あおいとり(両手)
- おはよう(両手)
- まほうつかいのじゅもん(和音 F、C)
- れんしゅうしてみましょう(ハ、ヘ、ト長調)
- 踊れ踊れ(ドレミ唱)
- 王様のサンバ(歌とダンス)
- フレールジャック(ドレミ唱)
- とけい(ドレミ唱)
- めんどりとひよっこ(ドレミ唱)
- イギリス精兵(ドレミ唱)
8月9月は体調不良だったり急用だったりで3回位お休みしました
仕方ないけどもったいないなとちょっと悔しい
おはようではアウフタクトが出てきました
両手それぞれの演奏タイミングも違うし、難しいかなと思ったけど、だいじょうぶな様子。
8月、9月まとめ
子供の自立も大切だけど、『練習を完全に子供に任せきりにしないように』とアドバイスもらいました
確かに。まだまだ1人だと間違った練習してたり、やりたいようにやってるだけだったりします
練習の舵は親がとったほうが良さそう
演奏よりドレミ唱で歌うの大変。
最近は更にドレミ唱に力を入れてる感じで毎回15〜20分位歌ってる気がします
このドレミ唱が私的にちょっと厄介です。
なぜならこのドレミ唱の曲達はCD,DVD、プライマリー(楽譜)には収録されてないのです
なので家で練習するには レッスン時にその場で暗記するか、YouTubeとかで検索するとかしないといけないのが大変
しかも、1年目に比べて1曲1曲がちょっと長くなってるからその場で暗記が難い
今はまだ幼児科なので、レッスン内容は親も把握した方がサポートしやすい
でも歌うだけの曲がどんどん増えていって音感の無い私は曲を覚えるのに毎回必死😂
忘れていたDVDの存在
王様のサンバでは歌いながら踊るんだけど、息子君、動きがめっちゃ硬い(笑)
それに比べ女子達は踊りが上手な子が多い
女の子の方がダンスとか好きなのかも?
たまにはDVDも見ながら踊ったり体も動かした方が良さそうです
プライマリーDVDは好き嫌い分かれますよね
息子はプライマリーDVDは嫌いじゃないと言うか、結構好きみたいだけど。。
転調を習い始めました
こぐまのマーチでは転調について学びました
『そろそろ転調についてやってきますよ〜💪』と先生から言われてビビってた
ハ長調とは、ヘ長調とは、ト長調とはなんぞやとかから入るのかな?論理的な難しい話なんて子供たち理解できるの😅?と思ってました
曲を転調させるとかどの様に教えていくのか気になってたけど、子供達は耳で分かるみたいで特に難しい説明や複雑なこともなく
結局、どのような指導だったのか。
それは『音を聞いて弾く。』シンプル!
聞く力をつけてる子供達はこれでOKみたい。
音感ある人にとっては転調って考えたり覚えるものじゃないんですね
演奏力ついてきた。何事も継続大切。
プライマリーの演奏曲を毎朝練習してるけど、1日に3〜4曲を大体20分位練習してます
息子の場合、自ら率先して練習って訳では無いけど 時間になったら私が声かけして練習するって感じです
ほぼ習慣化されてて抵抗感はなく練習してます
おかげで演奏力はここ数ヶ月でぐんっと上昇
コツコツ継続したことって、停滞してたと思ったらいきなりぐんっと上がったりしますよね
そのうち停滞時期に入るだろうけど、練習の習慣は継続できる様にサポートしてこうと思います。
コメント