PR

進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの違いを比較|小学生にはどっちがいい?利用者の口コミや我が家のレビューも

教育

進研ゼミ(チャレンジ)とポピーは人気の通信講座ですが、小学生にはどっちがいいのか気になる方もいるのではないでしょうか?

様々な視点から進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの違いを比較し、ユーザーの口コミを集めました。

また、我が家でも現在ポピー2年目なので利用して感じたメリットや効果をガチレビューしてます

この記事で分かること

✔小学生の進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの違い
✔進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの小学生の料金
✔利用者の口コミやそれぞれのおすすめな人
✔我が家で2年間使ってみたポピーのレビュー
✔ポピーがあやしいとは?

小学生|進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの違いを項目別に比較

進研ゼミ(チャレンジ)ポピー
コース紙のワークまたはタブレットから選択紙のテキスト
入会金無料無料
最低継続期間2ヶ月間2カ月間
月額料金税込3,250円(1年生)

税込6,370円(6年生)
税込2,755円(1年生)

税込3,800円(6年生)
ワーク・学習する量普通~やや多い少ない~普通
教科書準拠※1
学校授業との進度一致率
先取り学習×
使用教材紙ワークコース:ワーク/ドリル/読み物
タブレットコース:ワーク/学習アプリ/紙ワーク
共通:全国テスト/先取りアプリ/プログラミング/オンライン授業/電子書籍
ワーク/ドリル/テスト/文庫本/読み物/プログラミング/デジタルコンテンツ
付録× ※2
添削サービスありなし
有料オプション作文表現力講座/かがく組/オンライン英会話/プログラミング講座/考える力プラス/中学受験講座夏休み・冬休み用復習ドリル
※1:教科書準拠とは学校教科書の内容に沿って作成されていること
2:ポピーの付録は漢字表や地図が進級時に貰える。毎月のシールを集めて景品が貰える

進研ゼミ(チャレンジ)とポピーの違いを知るために比較したい項目は、次の5つです。

  • 小学生のチャレンジ・ポピー|特徴を比較
  • 小学生のチャレンジ・ポピー|料金を比較
  • 小学生のチャレンジ・ポピー|教材(紙・タブレッド)を比較
  • 小学生のチャレンジ・ポピー|がんばったご褒美を比較
  • 小学生のチャレンジ・ポピー|効果・口コミを比較

申し込んでから合わなかったと後悔しないためにも、項目ごとに比較して申し込みの参考にしてください。

それでは、項目ごとにそれぞれ比較していきます。

小学生のチャレンジ・ポピー|特徴を比較

チャレンジとポピーの特徴をまとめると次の通りです

進研ゼミ(チャレンジ)の特徴ポピーの特徴
・タブレット学習・紙のワークからコースを選択できる
・先取り学習ができる
・紙のワークコースは毎月付録が付く
・有料オプションが豊富
・紙のコースのみ
・学校授業と進度が同じ
・コスパ◎
・有料オプションは夏休み冬休みの追加ドリルのみ
こんな人におすすめ
✔紙ワークの勉強に苦手意識がある人→タブレットだから勉強もとっかかりやすい◎
✔先取り学習を取り入れたい人→先取り学習あり◎
こんな人におすすめ
✔学校の復習として使いたい人→授業と同じ進度だから復習にピッタリ◎
✔学校のテスト対策として使いたい人→毎月のワークについてくるテストが学校のテストと似ている◎
進研ゼミ小学講座(チャレンジ)

チャレンジのタブレット学習は、問題を解くと即時で回答・解説が確認できてサクサク進められる使用で、時代に合った勉強方法といえます。

自宅学習を嫌がる子や勉強に苦手意識がある子もタブレットなら勉強しやすいかもしれません。

また先取り学習が可能で教材ボリュームも普通~やや多めなので、チャレンジのこれ1つでしっかりと学べます

小学ポピー

ポピーは、紙ワークのみ・ワークの量が少なめなので、時間をかけることなく要点を的確に学習可能◎

また、自ら勉強する低学年の子供は少ないと思うので、親が付き合える教材ボリュームであるかどうかも大切です。

サポートが必要な低学年のうちは、シンプルで量が多くないポピーなら親が管理しやすくて◎

勉強のハードルが低くて楽しみやすいタブレット学習のチャレンジと、量が多くなく忙しい日常にも取り入れやすいポピー、どちらも良いところがありますね!

小学生のチャレンジ・ポピー|料金を比較

チャレンジとポピーの1カ月分の料金を学年別の1カ月払い12カ月分一括払い比較しています。

学年別チャレンジポピー差額
1年生・1カ月ごとの支払い4,020円2,900円1,120円
1年生・12カ月分一括払い3,250円2,755円495円
2年生・1カ月ごとの支払い4,320円3,100円1,220円
2年生・12カ月分一括払い3,490円2,945円545円
3年生・1カ月ごとの支払い5,320円3,500円1,820円
3年生・12カ月分一括払い4,460円3,325円1,135円
4年生・1カ月ごとの支払い5,590円3,500円2,090円
4年生・12カ月分一括払い4,980円3,325円1,655円
5年生・1カ月ごとの支払い6,710円4,000円2,710円
5年生・12カ月分一括払い5,980円3,800円2,180円
6年生・1カ月ごとの支払い7,150円4,000円3,150円
6年生・12カ月分一括払い6,370円3,800円2,570円
※2023年12月に確認した価格となります
※税込

どちらも1カ月払いよりも1年分をまとめて支払う一括払いがお得で、さらにチャレンジの方が全体的に年々高くなってます。

チャレンジとポピー(一括払い時)の差額は、1~2年生までは500円程度ですが、

2年生以降は1,220円~変わってきます。

またチャレンジでは、以下のように6ヵ月分一括払いも選択可能。

進研ゼミ

月額料金の比較では、チャレンジよりもポピーが毎月495円から2,570円安いことが分かりました。

教材やボリュームが違うので金額に差があるのは当たり前かもしれませんが、安さで比較するとポピーが圧倒的に安い事が分かりました。

小学生のチャレンジ・ポピー|教材(紙・タブレッド)を比較

チャレンジとポピーの教材を小学1年生を例に比較します。

チャレンジ(紙)

引用:進研ゼミ
チャレンジタッチ(タブレット)

引用:進研ゼミ
ポピー

引用:ポピー
毎月届く教材
・チャレンジ1ねんせいこくごさんすう
・赤ペン先生のもんだい
・わくわくサイエンスブック
・保護者通信1ねんせい
・付録
毎月届く教材
・メインレッスン【配信】
・赤ペン先生の記述力指導【配信】
・キミ専用まとめ問題【配信】
・わくわくサイエンスブック【配信】
・保護者通信1ねんせい【配信】
・毎月のコンテンツなど【配信】
毎月届く教材
・ワーク・テスト(こくご・さんすう)
・ひめくりドリル(こくご・さんすう)
・こころの文庫
・ふしぎがいっぱい ぴかり!!
・子育て応援情報誌 Popy f
時期により届く教材
・実力アップドリル【年3回】
・楽しい英語1年生【年2回】
・1がっきばっちり!1ねんせいなつやすみドリル
・1年生のまとめじつりょくしんだんテスト
時期により届く教材
・1がっき ばっちり!1ねんせい なつやすみドリル(紙)
・こおりの かがくじっけんセット(8月号付録)
・ふゆのじつりょくしんだんテスト(タブレット)
・1年生のまとめじつりょくしんだんテスト(タブレット)
時期により届く教材(各月)
・わくわく えいご
・「ぴかり!!」特集「えいごで あそぼ」
タブレット・PCでいつでも利用可能なコンテンツ
・「電子図書館」まなびライブラリー
・4技能別 Challenge English
・AI国語算数トレーニング
タブレット・PCでいつでも利用可能なコンテンツ
・「電子図書館」まなびライブラリー
・4技能別 Challenge English
・AI国語算数トレーニング
タブレット・PCでいつでも利用可能なコンテンツ
・漢字筆順動画
・算数「計算王者への道」
・英語 デジタルブックなど
有料コンテンツ・教材
・プログラミング講座
・考える力・プラス講座
・作文・表現力講座 (3〜6年生)
・キケン!はっけん講座
・かがく組
・オンラインスピーキング 
・漢字計算くりかえしドリル
有料コンテンツ・教材
・プログラミング講座
・考える力・プラス講座
・作文・表現力講座 (3〜6年生)
・キケン!はっけん講座
・かがく組
・オンラインスピーキング 
・漢字計算くりかえしドリル
有料教材
・夏なつポピー
・しあげポピー(冬)
進研ゼミ小学講座(チャレンジ)

進研ゼミ(チャレンジ)は、紙とタブレットのコースから選択できて、コースで以下の違いがあります。

✔紙のコースは毎月付録が1つつく
✔タブレットコースには毎月タブレットの配信コンテンツが1つつく

毎月届く教材の他にも時期により送られてくる教材も豊富ですので、しっかり学習したい方におすすめ◎

しかし教材の量が多い分、ため込むと次から次へと届いて大変かもしれません

低学年のうちは親が計画的に進める必要もあるでしょう。

小学ポピー

ポピーは、毎月届くメイン教材は国・数の各ワークと確認テスト(国・数各2枚~3枚)ですが、

短時間でできる国・数の日めくりドリルなどもあり、

忙しい平日でも取り入れやすくて学習を継続しやすいのが特徴。

子供の負担が少ないのでスポーツや習い事との併用にも良いと思います◎

小学生のチャレンジ・ポピー|がんばったご褒美を比較

チャレンジとポピーは、毎月がんばった証としてポイントやシールを集めて好きな商品と交換できるサービスがあります。

チャレンジのご褒美

チャレンジ

チャレンジは、以下の努力賞ポイント数に応じて好きな商品と交換可能。

ポイント交換商品
16消しゴム・シールセット・ペンセット・テープカッター・鉛筆削り・
メモ&シャーペン・クリーナー・ワイドデコラッシュ・努力賞募金
24鉛筆削り・マルチケース・タッチカバー・定規・メモセット・ペンポーチ・
テープのり・スパイグラス・レターセット・フリクションペンセット
48ショルダーバッグ・カラーペン・タオルセット・シールメーカー・
ボイスマシーン・なわとび・科学手品セット・鉱物コレクション・
化石・ヘッドホン
72タブレットバッグ・ハンディファン・お絵描きパッド・UNO・ポーチ・
スコープ
96デスクホッケー・テーブルクリーナー・パステルウォッチ・イラストマーカー・
ドッヂビー・マジカルカプセル・ポップコーンメーカー
120バランスゲーム・ナンジャモンジャ・スポーツリュック・リボン付きリュック・
卓球セット・デジタルウォッチ・ソーラーウォッチ
240MP3プレーヤー・オートリオ・まぜまぜミックスアイス・
サッカーボール・バレーボール・バスケットボール

チャレンジの交換商品は、実用的なものから子供が欲しがりそうなものまで種類が豊富なのが特徴。

貯め方・交換方法は次の通り

貯め方毎月の「チャレンジタッチ(タブレットコース)」の学習を完了すると「努力賞ポイント」が付与される
交換方法オンライン公式サイトから交換の申し込みをする
タブレット教材の場合

毎月貰えるポイント数は、教材ごとに異なります。また、有料コンテンツを受講している方も追加でポイントがもらえます。

ポピーのご褒美

続いてポピーの景品交換について確認して行きましょう。

ポピーは、以下のはなまるシールの枚数に応じて好きな商品と交換可能

シールの枚数記念品
12ネーム入りクルトガ・ネーム入りノート・メダル(小)
18ネーム入り多機能ペン・ネーム入りネオクリッツフラット・メダル(大)

ポピーは、種類は少ないですがネーム入りのポピーオリジナル記念品と交換可能

ペンなどに自分の名前を入れてもらえるので嬉しいですね。

貯め方はなまるシールは、毎月1枚ワークについてくる
交換方法マイページから申し込み後、台紙にシールを張り付けポストに投函

シールを集める方法のポピーは、なんとなく懐かしさを感じるシステムです

小学生のチャレンジ・ポピー|効果・口コミを比較

以下の口コミから効果を比較します。

  • 進研ゼミ(チャレンジ)の口コミ
  • ポピーの口コミ
  • チャレンジ・ポピー|効果・口コミの比較のまとめ

申し込みの前には、進研ゼミ(チャレンジ)やポピーの実際の利用者の声も確認しておきましょう。

チャレンジ(進研ゼミ)の口コミ

まずはチャレンジの効果に対する口コミを見ていきましょう。

参照:<a rel=
参照:みん評

オールマイティーに学習できる進研ゼミ

子供二人が進研ゼミを利用しています。
仲良しのお友達に薦められたことと、自分専用のタブレットが欲しいという動機だったようです。複数のお友達が進研ゼミ生なので機能はお友達から教えてもらえており、最初の設定以外は特に親が教える必要もなく、助かっています。
タブレットで学習することが従来の紙ベースの学習より優れているのかはまだ分かりません。また、視力に与える影響が心配です。
しかし日々の学習状況が逐一メールで送られてくるのが、とても役に立ちます。上の子は高学年で、全てをチェックしたら反発する年頃ですから、あまりに正答率が低い時だけ介入しています。
児童書もタブレット上でふんだんに利用でき、ありがたいです。子どもによると表示に時間がかかるようですが、買う前に本当に読む本か確認できたり、天候や体の具合の悪い時など、外出せずに新しい本が読めて、親としては本当に助かっています。

親に勉強を見られたくない子もいそうなので、日々の学習状況が逐一メールで送られてくれるシステムは進捗確認できて助かります!

参照:<a rel=
参照:みん評

家で勉強してくれるようになりました

小学生の子どもが受講しています。始めたきっかけは「仲の良い友達がやっているから」という理由でしたが、今も毎日コツコツと続けることが出来ています。我が家ではタブレットで受講しています。以前は紙のテキストでしたが、タブレットに変更してからの方が喜んで勉強してくれるようになりました。ゲーム感覚で気軽に取り組めるのが、タブレット学習のメリットだと思います。費用も学習塾に比べると安いので、家計の大きな負担にもならず助かります。また、家で勉強する癖がついたので、親がガミガミ言わなくても自発的に宿題をしてくれるようになりました。塾を検討したこともありましたが、子どもが続けたいと言う限りは、こちらで勉強させたいと思います。

タブレット学習は、テキストよりも子供にとって取り掛かりやすいのかもしれません。

参照:<a rel=
参照:みん評

楽しく続けられる

長男10歳、長女5歳。2人とも生後6ヶ月からお世話になってます。赤ちゃんの頃は「このお値段で、毎月こんなにおもちゃを貰っても良いのかしら?」と思っていました。しかも子どもの月齢にあった遊び方の出来る物で長く使えるものばかりです。
2人いて同じ物が2つあっても仕方ない…と思っていたのですが、長男の時よりもより可愛く、使いやすくなってるものも多く今も2人で受講させてもらっています。
小学生の長男は最初は紙の赤ペン先生の問題でしたが、モチベーションが上がらず溜めてしまう事もありましたが、タブレット学習に変えた事でまたやる気を取り戻し、目標の毎日1チャレを頑張ってます。

参照:<a rel=
参照:みん評

ゲームが多すぎる

こどもちやれんじの頃からお世話になっており、現在四年生です。毎日自分から取り組む姿勢が定着していて、とても良いと思っていたのですが・・
最近は気がつけばゲームばかりやっています。学習アプリという名のゲームです。
レッスンを行わないとゲームはできない仕組みのはずですが、レッスンをやらなくても出来るものもあるようで、いきなりゲームをやっていることもあります。先にレッスン!と言うと、3分ほどレッスンをやり、気がつけばゲームに夢中になっています。
我が家は電子ゲーム類を買い与えていないのですが、チャレンジタッチのお陰で、思いがけず、ゲーマーになってしまいました。
学校の勉強に支障をきたすので、チャレンジタッチをやめようかと検討しています。とても残念です。

人気があるタブレット学習ですが、お子さんによっては遊んでしまうので微妙との意見も。

参照:<a rel=
参照:みん評

自学自習のペースメーカーに

こどもちゃれんじベビーから利用し、今小学校高学年です。子育ての教科書として使ってきました。
絵本の読み聞かせ、歯磨きの練習、トイトレなどなど、初めての子育てでよく解らず進んでいく時間の中でペースメーカーとしてこの時期にこんな成長するからこう働きかけてあげてねと教えてくれたので大変助かりました。
また、適切な時期に机に向かう練習、運筆の練習、ひらがなの練習などを促してくれ、
今思うと綿密に計算されたペースで毎日1日分の勉強が出来るように働きかけてくれていたと思います。
今、高学年で1人で毎日応用コースで予習をする習慣がつきました
進研ゼミの電子図書館で毎日読書もしています。
量がもの足りない方は個人的に一気にするよりも、勉強習慣づけの為に進研ゼミを利用された方がお得な使い方ではないかと思います。
毎日の短時間の進研ゼミをペースメーカーに(学校のテスト対策になるので)他のワークを足してセットを作り勉強時間を伸ばすと良いのではないかと思います。
ペースメーカーがなくても毎日子どもが自学自習出来る家庭は進研ゼミはいらないかもしれないですが…

赤ペン先生の問題は、回答を貰うまでに2~3週間かかるので確かに人によってはめんどくさく感じそうです・・

そんな時にタブレット学習に途中で切り替えて、やる気が戻ってきたみたいで良かったです!

こちらの方は、幼少期からチャレンジを使っていて勉強の習慣がついたとの意見。電子書籍が読めるから、本が好きな子にも良さそうです◎

ポピーの口コミ

以下はポピーの利用者の口コミです。

料金塾と比べると安い。その他の通信教育よりも安い。添削もなかったので、郵便代など+でかかる費用もなかった。

教材・講師の解説シンプルで見やすかった。イラストなども必要以上になく、おもちゃのような付録もなかった。料金も良心的だった。教科書以上の力を付けるには少し物足りなかった。

学習の効果教科書に沿った流れだったので、親が学習状況を把握しやすかった。

サポート体制こちらから積極的にかかわらないかぎり、あまり縁がない感じで、サポートされている実感がなかった。

良いところや要望教科書に沿っていたので、学校の授業にはついていけたし、成績も維持することができたが、広い視野でどのくらい学力がついていたのか分かりにくかった。

この意見のように教科書以上の力をつけたい人にとって、ポピーは簡単すぎることも。

学校の復習と成績維持に最適ですが、応用力や+アルファの学力を求めるならチャレンジが良いかもしれません。

ちなみに筆者の家では、授業の復習が短時間でできてシンプルなものを求めていたのでポピーが合ってました。

目的に応じてポピーにするのか、チャレンジにするのか選ぶと良いですね。

料金シンプルな教材なので他の通信教育よりも手頃な価格だと思います。

教材・講師の解説 学校の教科書や進み方に合わせて教材が届くので取り組みやすいです。

学習の効果 学校の教科書の進み方にあわせて教材が届くので予習復習が出来てよかったです。

サポート体制 相談窓口があったり、毎月の小冊子に時期に合わせたアドバイスが掲載されておりいざという時役に立つと思います。

良いところや要望 教科書に沿った学習内容なので取り組みやすく継続しやすいと思います。

料金他社の通信教育の教材費よりも数割程度ですが安いので料金的には満足です。

教材・講師の解説学校で使用している教科書に沿った教材で学習できるので予習復習に役立てることができてよかったです。採点を親がやらなければならないのですが採点のポイントなどの保護者向け冊子も一緒に送付されるので安心感があります

学習の効果学校の教科書に沿った教材なので予習復習が出来るので学校での授業の役に立っていい

サポート体制保護者が採点するのですが採点のコツやポイントなどの保護者向け冊子も一緒に送付されてくるので安心できます

良いところや要望学校で使っている教科書に沿った教材です。学校の授業の進み具合に合わせて自分で調整委しながら学習できるのがいいです。

その他気づいたこと、感じたこと この時期の子供の特徴や接し方のアドバイスなど生活面での保護者向け冊子が一緒に送付されてくるのでタメになります。

採点の説明ポイントが書いてあるので、間違っていた問題に対して正しい説明をしてあげられます◎

塾に通わせるよりは安かったので、スポーツを優先していたうちの子供には合っていたと思います

教材・講師の解説学校の教科書に応じたテキストだったので補修に必要な要素が入っており役に立った

学習の効果定期テストの点数も問題なく、予習にもなり、子供には合っていたようです

サポート体制添削のスピードも速く、タイムリーでしたが、実際にはそれを読み返すようなことはしていなかったです

良いところや要望好きな場所で好きな時間に好きな量だけできる点は良かったと思います。

ポピーはワークの量は比較的少なめ。

しかし大切な部分は抑えた内容のため重要ポイントを的確に短い時間で学習でき、他の習い事で忙しいお子さんにもおすすめです◎

チャレンジ・ポピー|効果・口コミの比較のまとめ

チャレンジ・ポピーの口コミの内容をまとめると以下の通りです。

チャレンジポピー
良い意見
◎タブレットが学習のモチベーションアップになった
◎予習する習慣がついた
◎電子書籍(進研ゼミの電子図書館)がとても使える
◎タブレット学習の進捗がメールで送られるからどの位勉強したか分かる
◎月齢にあった付録でながく遊べる

悪い意見
×タブレットでゲームばかり夢中になり学習が進まない


良い意見
◎料金が安い
◎教材がシンプルで良い
◎採点ポイントが親用に記載されてて丸付けの時に助かる
◎その時期の子供の特徴や接し方が記載された親用の冊子がためになる
◎量が多くないからスポーツや習い事と併用しやすい
◎教科書に忠実な内容

悪い意見
・教科書以外の項目が少なく、広い分野の学力が付くかは不明

チャレンジに関しては電話勧誘がウザイとの意見も散見されましたが、今回は商品自体の比較をしたいので省きました。

口コミを比較したところそれぞれの特色に違いはあるものの、教材自体に満足している方が多くどちらも好評でした。

ポピーはあやしいのか?結論あやしくない

ネットでポピーを検索すると「あやしい」とでてくるので「なにがあやしいのだろう?」と気になり調べたところ、ポピーが宗教に関係していると思われることがあるようです。

結論から申し上げてポピーは宗教でもなく、あやしくもありません(宗教自体を否定するつもりはありません)

ポピーの運営会社は新学社・教材発行を行っているのは新学社の中の全家研(正式名称:全日本家庭教育研究会)ですが、全家件が宗教に勘違いされてしまったみたいですね。

ホームページを見たところ、トップページに記載されている理念がとても道徳的(内容な素晴らしいですが)。。。

勘違いされそうに見えなくもない。。

トップページの理念を全面にした雰囲気が、勘違いが起きた原因かなぁと個人的に感じました

株式会社新学社(ポピーの運営)内容
本社所在地京都市山科区東野中井ノ上町11-39
東京支社所在地東京都新宿区払方町14-1
東京アセスメント・サポートセンター東京都八王子市南大沢2-27
フレスコ南大沢オフィス棟3階
電話番号:042-678-7701
設立昭和32年(1957年)3月22日
資本金5,390万円
代表取締役山本 伸夫

ポピーの運営会社である株式会社新学社は、昭和32年(1957年)3月22日設立から現在まで教育事業に熱心に取り組んでいる歴史ある会社

また、学校学習教材と家庭学習教材の両方を提供しており、幼児~中学3年生までの学習教材を出版しています。

「あやしい」のワードに驚かれた方もいると思いますが、ポピーはちゃんとした会社なので安心してくださいね。

レビュー|我が家は今のところポピーで十分と感じている

我が家には小学生低学年の子供がいますが、

実際に使ってみてよかったなと感じるところは、

・日めくりドリルが低学年に丁度良い量→毎日勉強する習慣がついた
・学校の授業と内容が同じ→ポピーで繰り返し学習することで記憶の定着に良さそう◎
・毎月ついてくるテストが学校のテストとほぼ同じ→学校で100点をとれて自信になる
・シールを集めてもらうご褒美の質が良い→名前入りボールペンが特別感があった
・テキストの量が多くない→管理するのが楽だった

ポピーは量が少ないのがデメリットのように思われがちですが、むしろそれがいいなと思いました。

うちの場合は平日にポピーの日めくりドリルのみやってますが、習い事や学校の宿題が忙しいので丁度良い学習量と感じてます(ポピーのワークは週末派です)

あまりワーク量が多いと、うちの子供の場合は学習の習慣をつける前に嫌になりそうな気もします

子供も今のところ、負担が少ないので嫌がる様子もないですね

また、ポピーのワーク量なら私自身も勉強に付き合うのがそこまで苦じゃないのも良かったポイント。

毎月のポピーでやることは、

日めくりドリル
算数・国語の各ワーク
算数・国語のの各テスト(各2~3枚)

です。

やることがシンプルだから勉強のタスク管理がしやすく良い教材だと思います。

算数と国語のテストが毎月ついてますが、学校のテストとほぼ内容が同じなので

学校のテストが実施されそうなタイミングに自宅でもポピーのテストを行なうと、テストでも高得点がとれて自信にも繋がっている様子。

他にもシールを集めてもらえる記念品も、子供の名前入りの文房具など特別感があります。

息子はすでにボールペンをゲットしていますが、次は大きなメダルを狙っているようです。

ポピーのサイト↓

小学ポピー

ポピーは何年生まで続けるのがベストなのかを考える

家庭ごとに考え方は変わると思いますが、小学生のうちは勉強の基礎を学ぶことと習慣をつけることが大切と私は考えています。

なので、小学生のうちはポピーを継続しても良いのではないかと思います

ただし、ポピーは内容がシンプルなので授業の復習・勉強の習慣としては良いと感じる一方、

応用力が必要な中学受験などには向かないだろうなとも。

もしも中学受験をするなら我が家の場合は、4~5年生のタイミングで塾に切り替えようかなと考えています

幼児用にはこどもちゃれんじがおすすめと感じる理由

こどもちゃれんじ(※)は特に幼児用におすすめです。

(※)「こどもちゃれんじ」は、就学前のお子さん向け教材のことで、「進研ゼミ(チャレンジ)」と同じベネッセが提供しています。

小学生で学習習慣をつけるのも大切ですが、

それにはまず就学前に学習に対して楽しいだとか簡単だとかプラスの感情を持ってもらう必要があると思うんです

こどもちゃれんじは、以下のように子供が楽しく勉強できる工夫があります

紙テキスト+付録(エデュトイ)・タブレット学習・思考力特化の3コースから選べる
しまじろうがかわいい
テキストの中身も子供むけの絵柄が多く使われていて楽しい◎
月年齢に合った子供が喜ぶエデュトイ(紙コース)◎

以上のことから

幼児が楽しめる工夫についてはポピーよりもこどもちゃれんじが優れていると思います

実は小学生に上がるまでこどもちゃれんじにもお世話になってたので、就学前のこどもちゃれんじの良さは体験済みです◎

料金がややお高めなところは、少しデメリットかもしれません。コースによっても料金は異なります。

各コースの特徴や料金についてのまとめは、以下の記事をご覧ください。

我が家は紙テキスト+付録コースを選びましたが、当時のこどもちゃれんじへの息子の反応は以下のような感じでした。

子供は毎月付録を楽しみにしていた◎
テキストも楽しんでいた◎

遊び感覚で勉強できたおかげなのか、苦手意識を持つこともなく就学後の勉強習慣への上手い橋渡しができました

「勉強は楽しいよ」

「勉強は簡単だよ」

と子供に思ってもらいたいなら、楽しい気持ちで勉強できるこどもちゃれんじはおすすめできます◎

こどもちゃれんじのサイト↓

こどもちゃれんじ

進研ゼミ(チャレンジ)とポピーに関するよくある質問

進研ゼミ(チャレンジ)とポピーに関するよくある質問をまとめました。

  • 進研ゼミはいつやめればよいですか?
  • 進研ゼミは最低何ヶ月から受講できますか?
  • ポピーは毎月何日に届く?

小学生の進研ゼミやポピーを検討中の方は、申し込みの前に疑問を解消しておきましょう。

進研ゼミはいつやめればよいですか?

「進研ゼミ 小学講座」は2ヶ月間以上使っていれば、いつでも途中退会できます。

ただしタブレットコースで6か月未満での退会の場合は、「学習専用タブレット」代金9,900円(税込 消費税率10%、2023年4月以降開始の場合は8,300円)がかかるのでご注意ください。

退会連絡締切日は、退会したい月号の前月1日までです。

     例えば、8月号から退会される場合は7月1日までに退会の連絡をしましょう。

※小学講座2~6年生4月号からの退会のみ、退会連絡締切日が前々月25日となります。

進研ゼミは最低何ヶ月から受講できますか?

進研ゼミは、最低2ヶ月間の受講が必要です。

ポピーは毎月何日に届く?

毎月末日までに次の月号が届きます。

また初月号は申し込み日から約10日で届きますが、申込みのタイミングによっては2か月分同時発送になる場合があります。

まとめ

進研ゼミ(チャレンジ)公式サイトを確認する→

進研ゼミ(チャレンジ)

進研ゼミ(チャレンジ)のメリット
・紙テキストとタブレットの2つのコースから選択可能◎
・タブレット学習は勉強するハードルが低い◎
・先取り学習ができる◎
・電子書籍が読める◎



タブレットコースが特に人気ですが、「紙テキストで勉強したい!」という方は紙テキストコースも選べます。

1,000冊以上の電子書籍が読める人気コンテンツは、どちらのコースでも利用可能ですよ

ポピー公式サイトを確認する→

ポピーのメリット
・テキストがシンプルで量が少なく丁度良い◎
・日めくりドリルが忙しい平日でも継続しやすく習慣にしやすい◎
・学校のテストとポピーの毎月のテストが似てる◎
・進研ゼミより安い◎

ポピーは、実際うちでも使っていますが他の習い事やスポーツとも併用しやすい量でおすすめです!

どちらも口コミも好評でしたが、特色が違いますし子供によって合う合わないがあると思います。気になった方は、まずは資料請求やお試しを申し込んで、子供に合うか確認してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました